はじめまして、 MIZUKI といいます \ ^^ /
日本語・ドイツ語・英語のマルチリンガルを目指しています。
現在はドイツのライプツィヒ(Leipzig)在住です。
省いている部分もありますが、簡単にこれまでの経緯をまとめてみました↓
- 1989/11人生スタート小さな頃はボンレスハムみたいだと言われていたそうです(笑)
- 2008/4大学入学養護教諭を目指し入学しましたが、大学在学中に人生の起点を変えることにしました
卒業前にドイツに一人旅。ドイツが好きになった1番の出来事でした! - 2012/4新入社員3年6ヶ月間「総合事務」の仕事を経験(一般事務・営業事務・経理事務)
経理課だったので経理補佐業務が大半でしたが、
電話・来客応対は日常、時にはイベントで営業活動をさせてもらったこともあります。
大企業のように何か1つを担当という訳ではなく幅広く全てをこなさないといけない環境だったので、事務のスキルはそこで全て身に付けられたと思います。 - 2015/10ドイツへワーキングホリデー
- 2017/6大阪のホテルで受付外国人がよく泊まるホテルで受付を経験
ドイツ語と英語を更に勉強し、ドイツへの思いが更に高まる - 2018/6/1ドイツ再び観光ビザで入国。
カースト(Kaarst/NRW)に1ヶ月、デュイスブルク(Duisburg/NRW)10ヶ月、そして現在ライプツィヒ(Leipzig/Sachsen)に住んでいます。
22歳までは純日本人(!?)だったんですが、
一人旅をきっかけにドイツが好きになり、海外旅行にも頻繁に行くようになりました。
これまでに訪れた国は15か国。
語学を身に付けることはそう簡単なことでないと思います。
時間がかかるし、その間に新しい言葉が増えていきます。日本語でもそうですよね?
若者言葉や省略して言うこともあります。それは日本語だけでなく、英語やドイツ語・スペイン語・イタリア語…すべての言語に関して言えることです。そう考えると語学の勉強って本当に果てしないと思います。
これまで日本は日本語だけでも生きてこられたので外国語の勉強の必要性はかなり低かったのですが、外国人観光客が増えグローバル化が進んできた現代、外国語、特に英語の勉強は必須となってきています。
つまり、外国語の習得は今後誰もがぶつかる壁であると言えます。その分AIも進化すると思いますが、やはり人間の感情に勝てるものはないと思います。
これからの時代を考え、自分自身も動いてきましたがこれから同じように考え外国語を身に付けたいと頑張っている人のための情報共有・提供をしたいと思いブログを立ち上げました。
合計14ヶ国の旅行経験とドイツワーキングホリデー(語学留学)経験を活かし、外国語の勉強を頑張っている人やワーホリ・留学を考えている人向けの記事が多いですが、日本・海外における世界事情、便利グッズ、就職情報など幅広いトピックも書いていく予定です。
また、これからの人生を楽しみながら生きたい。
これが私の本来の目的でもあります。これからの人生楽しむためのヒントになるようなコンテンツも書いていけたらなぁと思っています。
なのでどんな方でも読んでいただけるトピックが必ず見つかると思います。
楽しく読んでいただけるようなコンテンツを書いていきたいと思っています。
どうぞ温かい目で長期的に見ていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ドイツに留学したい人向け
ドイツで閉鎖口座を作るなら↓

海外送金するなら↓

ドイツで普通口座作るなら↓

ドイツ生活情報
ドイツでSIMカード作るなら↓

ドイツの交通機関について↓
