外国語を話したいと思ってはや数年・・・
初めの頃より少しは話せるようになってるけれど、自分が求めてるレベル(=おそらくネイティブのような流暢さ)にはまだまだ到達しそうにもない…。
MIZUKI
そんな不安を抱えながらとりあえず勉強を続けてる人は多いかと思います。
そういう人達は、ある程度勉強してきて既に一定のレベルに達した人達だと思います。ここで言う一定のレベルは「中級レベル」を言います。
今日はいろんな勉強法がある中でも楽しみながらも、ネイティブのようなナチュラルな外国語(英語・ドイツ語など)を身に付ける方法を紹介していきたいと思います。
今回は「英語」を中心に話していますが、他の言語でも当てはめられますのでぜひ最後まで読んで下さいね♪
ちなみに、モチベーションが下がってる時&アウトプットにも効果的です!私は最近これから紹介する内容をもとに勉強しています。

効果的な勉強法とは
ある程度の文法や単語を勉強した後は、覚えたものをアウトプットしたり新たにインプットすることが大切です。
これまでは読んだり書いたりすることが多かったんじゃないですか?日本人の典型的な勉強法ですね。
基礎作りにはいいことだと思いますし、別に否定はしません。
でも中級レベルになってもその勉強法を続けていても伸びないと思います。なぜなら、アウトプットが少ないから。
私のおすすめの勉強法は、
- 映画・ドラマ・動画などを見て勉強する
- シャドーイングをして発音・反発力を鍛える
- 実際に話す(オンライン英会話など)
上記の3項目を下記に詳しくまとめてみました。

1.映画・ドラマ・動画で勉強
楽しみにながら勉強するにはやはりこれが一番!どんな映画やドラマでもいいです!好きなものを観ましょう!
他には「How I met your mother」や「suits」も面白いです。
※suitsは弁護士の話なので難しいかもしれません。
できれば初めは英語で聞いて日本語の字幕。次は英語で聞いて英語の字幕。そして字幕なしにするのがおすすめです。
使えそうなセリフがあったらメモしてみるのもいいと思います。
また、同時に自分でも発音してみるのもいいかもしれません。
また、YouTubeでもたくさん英語で話されているものがあるので、休憩の合間に見てみるのもいいと思います。
下の方に映画やドラマを見るならおすすめのサイトを紹介していますので、よければ参考にしてみて下さい♪
2.シャドーイングで勉強
これは発音ととっさの対応力に効果的です。また、声に出すことによって体得して覚えるので効果的です!
まずは音声を聞きながら、同時に文字も見て話すことです。英語のシャドーイングでおすすめの動画があるので紹介しておきますね。
↑こちらの動画は音声と同時に文字も表示されるのでシャドーイングしやすいですね。
上級の方は文字を見ないで話してみるのもいいと思います。
3.オンライン英会話で勉強
こちらはアウトプットのために使います。
すでに英語を話す機会がある方は必要ないかもしれませんが、やはり自分の考えや言いたいことを話すということは大切です。
その話すための機会を作れるのがオンライン英会話だと思います。また、相手は先生なので間違いはすぐ直してくれますので勉強した感は多いに感じられると思います。
一番おすすめのオンライン英会話は「ネイティブキャンプ」です。
毎日何時間でも話せるのが他社と比べていいところ!少ないですがアメリカやイギリス、そして日本人の先生もいます。
DMM英会話

こちらは1日25分だけですが、毎日話すことができます。また、iknowという英単語を覚えるためのサイトともコラボレーションしているのでiknowを使っている人・使いたい人にはおすすめ!
映画・ドラマを見るためのおすすめのサイト
上記で紹介したように、映画やドラマを見て勉強するのも効果的です。
ヨーロッパの人達の多くは映画やドラマから英語を覚えたという人が多いようです。

U-NEXT

おすすめとしては、U-NEXT

Hulu

こちらも2週間試してみて次のサイトを利用してみるのもいいかもしれません(笑)
あのTSUTAYA

最後に紹介するのは、一番定番のNetflixです!
Netflixは海外どこでも見ることができますが、例えばドイツで登録するとドイツのNetflixアカウントになります。
なので日本語の字幕はほぼなく、日本のNetflixより日本の映画・ドラマが少なくなります。日本のNetflixを観たい方は海外へ行く前に日本で登録してから渡航して下さい。
※英語の字幕は話されている英語とほぼ同じですが、ドイツ語音声のドイツ語字幕にした場合少し違う場合があります。
Netflixも1ヶ月お試し期間があるので試してみるといいと思います♪
以上がおすすめのサイトでした。
上記のサイトを全て試し終わった後に、どれが一番自分に合っているのか考えてみて、一番いいと思ったものを今後も継続してみるといいと思います。
まとめ
楽しみながらネイティブのような自然な話し方を身に付ける方法を紹介してみました。
すでに感じてる方もいるかもしれませんが、単語帳やテキストに載っている英語(または他の言語)は結構日常使われてない言葉だったりするんですよね。
もちろん全く使われていないという訳ではないですが、言葉にも流行りすたりがあります。
テキストに載っているものは文法を覚えるために作られているものが多いので、実際によく使われている言語を勉強するためにはやはり映画やドラマ、動画などから覚える方が効率的だと思います。
また発音やイントネーションも分かりますし、飽きることなく楽しく覚えられるのもいいですね。
好きな映画を見るだけで外国語を身に付けられるって素敵じゃないですか?
ぜひ勉強の1つに取り入れてみて下さい♪
コメントを残す