この記事を見てくれてる方はこれからブログを始めようかなと考えておられるのかと思います。
今日は『初心者でもwordpressを使ってブログを開設する方法』についてまとめました。
私もこれまで無料のブログを何度も転々としては、結果wordpressにたどり着きました!
特別な知識もスキルもないし…と不安な方でも大丈夫!
今日は簡単に作れるブログの作り方を紹介していきたいと思います。
Let’s get start it!
記事を先読み
wordpressを始める前に必要なこと
wordpressは無料でブログを作ることも出来るのですが、できればサーバーとドメインをちゃんと借りてブログを作った方がいいです。
- 無料ブログだとデザインに限りがある
- ブログを消されてしまう可能性がある
- SEO対策がされている
- サーバー・ドメインを持っていると永遠にブログを持ち続けることができる
特に広告収入を考えてる人にはwordpressでSEO対策をきっちりすることをおすすめします。
サーバーの準備
まずはサーバーを準備しましょう。
サーバーとは、ホームページを表示するために必要な情報を格納しておく場所のことを言います。
このサーバーと以下で説明するドメインがないとホームページは成り立ちません。
私が使用しているサーバーは、『ロリポップ!』になります。
値段的にもまだ安い方ですし、これまで何のトラブルもありません。サイトも問題なく速く動きます。

ドメインの準備
サーバーの準備が出来たら次はドメインの準備です。
ドメインとは、簡単に言うとインターネット上の住所にあたるもので「.com」や「.jp」のことを言います。
私はサーバーをロリポップ!にしたということもあり、ドメインはムームードメイン
にしました。
こちらもこれまで何のトラブルもありません。価格もちょうどいいところです。
サーバーをロリポップにされたのであれば、関連性のあるムームードメインにしてみるのもいいかと思います。

wordpressに登録
サーバーとドメインの準備が出来たら、さっそくwordpressに登録してみましょう!
『wordpress』と検索するだけですぐ出てきますので、後はサイトに従って登録していくのみです。
※登録は簡単ですので説明は省きます。
全部用意したけれど次に何をしたらいい?
一通り準備が終われば、あとはwordpress内の設定をしていくのみです。
下手に触ってしまうとwordpressが開けなくなるという場合もあるので、始める前にバックアップを取っておくといいと思います。
テーマを決める
私のブログで使っているテーマは有料の『SANGO』というテーマになります。
初めは無料テーマの『simplicity』を試していたのですが、自分で設定しないといけないところが多く超初心者だった私は設定だけにかなりの時間を費やしました。
SEO対策もきっちりしたかったので、それなら少し高いけれど有料を試してみよう!となったのです。
有料のテーマであれば『SANGO』や『STORK』、『STINGER』が有名ですね。
いろいろ調べた中でまずSANGOかSTORKの二択になりました。
STORKを利用されている方の方が多いように感じましたが、デザインと使いやすさを考えた時に私はSANGOに決めました!デザインの好みで選べばいいと思います。
MIZUKI
他の有料テーマを利用したことがないので分かりませんが、SANGOに関しては設定方法もきちんと説明してくれてあるのでとても分かりやすかったです。おすすめです♪
プラグインを入れる
「おすすめ プラグイン」で検索してみるとたくさん記事が出てくると思います。
私はおすすめされるがままにたくさんのプラグインを入れましたが、実際使っているのは12個になります。
どんなプラグインを入れるかは個人によりますが、検索しても皆さん同じようなプラグインを入れておられます。
要点をまとめますと、
- バックアップを取ってくれるプラグイン
- 画像を軽量化するプラグイン
- リンク切れを通知してくれるプラグイン
- サイトマップを作るプラグイン
- コンタクトフォームを作るプラグイン
- SEO対策用のプラグイン
- スパムからブログを守るプラグイン
このあたりがあればいいかと思います。
各種設定をする
各種設定とは、wordpressのダッシュボード画面の左側にある「設定」のところです。
設定しないといけないものは、だいたいプラグインに関連するものが多いです。
例えば、目次を作ってくれる『TOC+』というプラグインの場合、ただプラグインを入れるだけれはなく設定をしないといけないからです。
ブログを作る時に参考になったサイトの紹介
SANGOをテーマにした時、初期設定時に参考にさせてもらいました。
参考
SANGOのカスタマイズまとめ!一番最初にやる設定集マサオカブログ
SANGO公式サイトで、設定の仕方など詳しく書かれています。
参考
SANGOカスタマイズガイドSANGO
ドメイン&サーバーを決める時に参考にさせてもらいました。
参考
ドメイン徹底比較おすすめのドメイン取得サービスはこれだ!ホームページ制作のサカエン
プラグインを入れる時に参考にさせてもらいました。
参考
WordPressのおすすめプラグインは8つだけ。断言しますmanablog
ここまでのまとめ
初心者の方であればまず何からしたらいいのかさえ分からないと思います。
実際私もそうでした。でも自分で調べに調べまくって、失敗を繰り返して今やっとブログが落ち着いたという感じです。
もちろんこの記事に書いたことだけでは足らないと思いますが、これからブログを始めようと思う方の足掛かりになればと思いまとめてみました。
私の場合ブログを始める前は他の方がどんなサーバーやドメインを使っていて、本当に問題なく使えているのかなどが気になりました。
そしてもしwordpressでブログをされる場合は最終的にテーマが一番の決め手になるかと思います。
私のように初心者で始める方はもう迷うことなく有料のテーマを買ってしまいましょう。
初めは高くつきますが、Googleアドセンスやアフィリエイトを始めたら元はすぐにとれてしまいます。
当ブログもGoogleアドセンスをしており、運よく私は1回の審査で通りました。
Googleアドセンスについての記事はこちら↓

この記事がブログを作ろうとしている方のためにお役に立てば何よりです♪
コメントを残す