先日ドイツのライプツィヒ(Leipzig)という町にあるIKEAに行ってきました。
買いたいものがあって行ったのですが、IKEAに行けば必要以上に買ってしまいますね。
なので帰宅して、やっぱり要らなかった~なんてものもたまにはあります。
後で後悔しないために、また、事前に便利なものを調査しておくためにも、当記事で紹介する「IKEAのキッチン用品8選」を参考にしてみてはいかがでしょうか。
尚、私はドイツのIKEAで購入していますが、日本のIKEAでもおそらく同じ商品があるかと思います。遠くにお住まいの方は、一度IKEAのホームページで同じ商品があるか確認されてから行かれるといいと思います。
記事を先読み
【2020年】買ってよかったIKEAのキッチン用品8選!
1.テーブル掛け
キッチン・リビングに彩りを!
食事するための机の上にIKEAのテーブル掛けを2枚~置いておくだけで机がおしゃれになります。
私はシックなイメージを作りたかったので紺色のテーブル掛けにしました。
机のサイズによって3枚にするなど枚数は調整されるといいと思います。
また、上記の写真を撮った時に間に合わなかったのでIKEAのテーブル掛けだけになってますが、このテーブル掛けの下に更に白色のテーブルクロスを引いておくとさらにおしゃれ感が出ていいと思います。
カラーは他にも、黄色や赤、白なども。
赤のテーブル掛けなんてクリスマスによさそうですね。
ライプツィヒのIKEAで見つけたテーブル掛けのイメージ写真を下に貼っておきます↓
2.ティーケース
紅茶や日本茶をよく飲む人なら買っておいて損なし!
小さすぎず大きすぎないIKEAのティーケース。
細長いタイプもあったので用途によって使い分けすると◎。
イギリスっぽい雰囲気が出ておしゃれ感が増しますね。
自分で作ったラベルをケースに貼って、デザインしてみるもよし。
3.ティーストレイナー
日本製のティーバックが無くなったら!
100均で買った紙のティーバックが無くなったことがきっかけで買ったIKEAのティーストレイナー。
出るゴミが茶葉だけになりエコに繋がるうえ、使い勝手も簡単。
キッチンにわざわざ茶葉を捨てに行く必要がなく、茶葉を浸し終わったら付属品のお皿に置いておけるのでかなり便利です。
飲み口が大き目なコップにも対応しているので、どんなコップでも使えます。
4.シリアル用ケース
毎朝の朝食シリアルに!
ドイツではパンの他に、朝食にシリアル(Müsli)を食べる人も多いです。買って来たシリアルの箱のまま置いていてもいいのですが、お皿に移す時が面倒だし見た目もあまりよくありません。
IKEAのシリアルケースなら、しっかり密封してくれるし、上部に蓋がついているので出しやすい!
私の購入したケースは1.3Lですが、大き目の2.3Lもあります。
小麦粉や片栗粉にも使えそうですね!
5.お皿
IKEAの食器は安くてデザインがシンプルなのにおしゃれなところがいいです。
いろいろ種類がありますが、中でもおすすめを3つに絞りました。
シリアルを食べるのにちょうどいいサイズの器!
これほどちょうどいいサイズの器はないと思います。このIKEAの器のサイズであれば、スープやサラダ、丼ぶりなどにも使えますね。
底が少し広めの器もありましたが、こちらは少しガラスが薄めなのですぐ割れそうでした。
ご飯の見栄えにもなる食器!
このIKEAの紺色のお皿と同じシリーズの器を見た時、買わないわけにはいかないと思いました。
実際使ってみても、料理がとても栄えて美味しそうに見えました。
お皿は直径27cmと少し小さめなので、取り分け皿として使ってもいいですし、メイン料理を各自配る時に使ったりと用途は多々。
器は直径15cmで、ふちが分厚いので壊れにくさも◎です。1人ずつサラダを分けて入れる時に使えます。もっと買っておけばよかったと後悔するほどおすすめ。
他にもピンクやグレーの配色がありました。
おしゃれに見せたいなら!
深すぎず、小さすぎず大きすぎないちょうどいいサイズのIKEAのお皿兼器です。
黒色なので大人っぽい雰囲気が出ます。料理映えするためにも使えそうですね。
ただ大きさやデザインに文句はないのですが、黒色のため少しホコリが目立ちます。お手入れが少し大変なところがネック。
6.にんにくプレッサー
もう手を汚さない!便利すぎる調理器具!
にんにくを細かく刻むの大変ですよね。手がにんにく臭くなるし、小さいから切るのも面倒。
IKEAでもにんにくプレッサー売ってます。2種類あって、上記の写真のものと、取っ手の使いやすさ向上したものがあります。
前者のものでも十分使い勝手がよく、内部が別途取り外せるので便利。後者のものは1ユーロ高めですが使用後の手入れがしやすそうです。
7.お米収納ケース
虫よけ対策にも、超密閉のお米ケース!
ドイツで意外と見つけられないものの1つがお米ケース。
私は10kgのお米を買うので、このIKEAの超密閉ケースが超便利。
大きさは10.6L。
しかもコンパクトなので置き場所もあまり困らないので買っておいて損ないです。
8.グラス
お茶飲みさんは買っておくべし!
ドイツ人ってIKEA大好き?特に若めのドイツ人家庭には必ずと言っていいほどIKEAのコップがある気がします。
いくつか種類ありますが、定番なのがこちら。←このタイプのコップ持ってる人本当に多い。安い上に頑丈だもんね。
ありきたりすぎると思う方には上記の写真にあるこちらのタイプのコップがおすすめ。縦縞模様が入っていて、定番のものより少しだけスリム&軽い。
6つセットで約5ユーロ(600円くらい)なのでコスパ最高。
まとめ
IKEAに行くと半日は使ってしまうほど長居をしてしまうのですが、もっと大きなものを買う予定がある時は事前にネットで確認しておくといいかもしれません。
今回、ライプツィヒのIKEAで見つけられなかったので買いませんでしたが、ネットで見つけたこの冷蔵庫&棚の収納網なんかも便利でよさそうですね!
あとは、海外在住者であれば茶碗が欲しいところですよね。IKEAでも茶碗買えちゃいますよ。お茶のコップなんかも。
今回紹介したのは、私が実際に買ってみて便利だったものだけです。
他にも便利なものIKEAにはたくさんあります。IKEAに行った際には当記事で紹介したグッズも見てみてはいかがでしょうか。
あ、私はIKEAの回し者でもなんでもありませんのでご安心を(笑)
コメントを残す