クリスマスまであと1ヶ月と少し!
日本ではあまりクリスマスを祝われていませんが、ドイツではクリスマスはとても特別な日。
ドイツではクリスマスは家族と祝い、年末は友人と祝うことが多いようです。
今日は現在私が住んでいるNRW州にある比較的大きな街をいくつかピックアップして紹介したいと思います。
開催時期をまとめましたので、近くに行かれる方はぜひ参考にしてみて下さいね。

記事を先読み
クリスマスマーケットとは?
クリスマスは、みなさんご存知のように「キリストの誕生を祝う祭り」ですね。
キリスト教とあまり関係のない日本人にとってはクリスマスはそれほど重要なイベントではないかもしれません。
しかし、最近は日本でもクリスマスマーケットが開催されたり、デパートにはクリスマスツリーが飾られたりしていますよね。そして、ツリーやライトアップを見ていいムードを味わうことに主に視点を置かれている気がします。
ドイツでももちろんクリスマスマーケットでたくさんライトアップされていますし、日本とは少し違う感じのいいムードが出ています。
私は実はドイツのクリスマスの方が好きです。
一度ドイツのクリスマスマーケットに訪れたことのある方は分かるかもしれませんが、マーケットで飲むホットワイン(Glühwein)や食べ物、お店に凄くワクワクします。寒い中で温かいホットワインを飲みながらみんなでワイワイするのが楽しい!
大阪でですが、クリスマスマーケットでホットワイン売ったことがあるな~・・・笑。
前置きが長くなる前に、NRW州のクリスマスマーケットの開催時期等について紹介していきたいと思います。
NRW州のクリスマスマーケット
デュイスブルク (Duisburg)
デュイスブルクのクリスマスマーケット2018は11月15日(木) ~ 12月30日(日)です。
開催期間中、閉まっている日もあります。
11月25日(日)のTotensonntagと12月24日(月)・25日(火)は閉まっていますのでお気を付け下さい。
市内を中心にクリスマスマーケットの小屋が並べられ、大きな船が道のど真ん中にあります。
私もデュイスブルクのクリスマスマーケットは初めてなので楽しみにしています♪
デュッセルドルフ(Düsseldorf)
デュッセルドルフのクリスマスマーケット2018は11月22日(木) ~ 12月30日(日)です。
開催期間中、閉まっている日もあります。
11月25日(日)のTotensonntagと12月25日(火)は閉まっていますのでお気を付け下さい。
デュイスブルクよりも1週間遅れての開催ですね。終わる日は同じ12月30日ですが、営業時間も短めとなっているようですので早めにいかれることをおすすめします。
アルトシュタット(Altstadt)のところが特に大きいマーケットをしているかと思います。
マーケットでホットワインを飲んだり、食べたり。そのあとにライン川を見に行くのもロマンチックでいいですね!
エッセン (Essen)
エッセンのクリスマスマーケット2018は11月16日(金) ~ 12月23日(日)です。
開催期間中、閉まっている日もあります。
11月25日(日)のTotensonntagは閉まっていますのでお気を付け下さい。
エッセンは他の都市に比べ開催期間が短いようです。営業時間はデュイスブルクと同じみたいです。
エッセン~デュイスブルク、デュイスブルク~デュッセルドルフとそれぞれS-Bahnで15分くらいでいけますので、ぜひ回ってみてはどうでしょうか。
ドルトムント (Dortmont)
ドルトムントのクリスマスマーケット2018は11月22日(木) ~ 12月30日(日)です。
開催期間中、閉まっている日もあります。
11月25日(日)のTotensonntagと12月25日(火)は閉まっていますのでお気を付け下さい。
サッカーの香川選手がいる町ですね!ネットで見ただけですが、綺麗だと思います!
広場の真ん中に大きなツリーがあるようで、ケルンやライプツィヒのように大きな都市にあるようなデザインですね。
ミュンスター (Münster)
ミュンスターのクリスマスマーケット2018は11月26日(月) ~ 12月23日(日)です。
残念ながらミュンスターは休みの日が書かれていませんでした。
もしかしたらずっと営業しているのかもしれませんが、11月25日(日)がもしかしたら休みかもしれません。
1ヶ月なく、短いですね~。ミュンスターは小さな街ですが、街自体が綺麗なのでクリスマスマーケットのついでに訪れるのは最高だと思います!
そんな私、2015年ですがちょうどクリスマスシーズンにミュンスターに住んでいました。
そこで食べたオランダのお菓子、ポッフェルチェ(Poffertjes)がすごく美味しかったのを覚えています。
もともと綺麗な街なので他の国からもミュンスターのクリスマスマーケットを見にやってくるそうですよ。
ケルン (Köln)
ケルンのクリスマスマーケット2018は11月26日(月) ~ 12月23日(日)です。
ケルンも休みの日が書かれていませんでした。
もしかしたらずっと営業しているのかもしれませんが、11月25日(日)がもしかしたら休みかもしれません。
ケルンは大きな街ですので、一ヶ所だけではなく違うところでもマーケットがあります。せっかくなのでしっかり歩いて違うマーケットも見に行ってみて下さい♪
またまた2015年の話ですがケルンのクリスマスマーケットも行きました。大きく綺麗でした!
ボン (Bonn)
ボンのクリスマスマーケット2018は11月23日(金) ~ 12月23日(日)です。
※ボン内でもいくつか開催地があり、開催場所によって期間が違うのでお気を付け下さい。
ボンも休みの日が書かれていませんでした。
もしかしたらずっと営業しているのかもしれませんが、11月25日(日)がもしかしたら休みかもしれません。
ボンも大きな街ですよね。ハリボの街ですし、一度は訪れてみたいです!
まとめ
以上、NRW州のクリスマスマーケット開催日をまとめてみました!
まとめてみた結果、一番長く開催されているのは私の住む街、デュイスブルクのようでした!
行かれる際は、開催されているかどうか確認してから行くことをおすすめします♪
また、街によってホットワインのコップの柄が違いますので、記念に集めてみてもいいかと思います。
もちろんドイツはデポジット制がありますので必要なければ返却したらお金が返ってきます♪
私はNRW州だけじゃなく違う州のクリスマスマーケットにも訪れる予定です♪楽しみましょ~!
コメントを残す