12月、クリスマスの時期が来ましたね!
11月後半からイルミネーションの飾りが増えてきて、街全体がクリスマスモードです。
ドイツは小さな街でもクリスマスマーケットがあったりするくらいで、ホットワインを飲んだりウインナーを食べたりして、大人も子どもも関係なくクリスマスを満喫されています。
↓ 2018年デュイスブルク(Duisburg)のクリスマスマーケットの様子
ドイツは日本以上にクリスマスを特に大切にする傾向があるため、プレゼントと一緒にクリスマスカードもきちんと用意しています。
貰える方もとても嬉しいですよね♪
私もあげる相手によってカードのデザインを選んだり、書く内容を変えたりとこだわりを持つようにしています。それだけドイツではクリスマスカードは大切なのです。
今日はクリスマスに向けて、カードに書きたいドイツ語のテンプレートと私が今年書いたクリスマスカードも一緒に紹介したいと思います。
クリスマスカードの選び方
これは相手のことを想い選ぶしかありません。
例えば、あげる人が『天使』が好きなのであれば天使が書かれたカードをあげるなどです。
カードには、折り畳んで封筒に入れるタイプとポストカードタイプがあります。
封筒タイプの方が価格的には高いですが、高級感はあります。また文字がたくさん書けたり、別途写真を入れたり出来るというメリットがあります。
↓ こちらが私が今年あげるクリスマスカードで封筒タイプのものになります。
封筒を金色にしたので豪華に見えます。今年のクリスマスはゴールドが私の中でテーマです。
あげる人別、ドイツ語のテンプレート
クリスマスカードを用意したら、中身を仕上げていきましょう!
ドイツ語で書くとなると難しいと感じるかもしれません。本文を除き、お祝いのメッセージは毎年同じだったり似たようなもの。
クリスマスカードをあげる人別に書き方が違ったりするので、ここではあげる人別に分けてみました。
家族にあげる場合
家族宛にあげる場合は「Liebe Familie (苗字),」から始めましょう!以下、サンプルです。
※Liebe Familie ○, ← のようにコンマが付き、次の文の初めは小文字で始めます。
ich wünsche euch* ein fröhliches Weihnachtsfest und ein glückliches, erfolgreiches Neues Jahr 2019*!
Liebe Grüße,
○○(自分の名前)
親愛なる○家の皆様へ
あなたたちにメリークリスマスと、幸せ&成功に満ちた新年になるよう祈っています。
愛をこめて ○○より
*1:euchは「君たちへ」に近い意味になり、仲の良い相手によく使います。少し距離があり年上の相手などであれば Ihnen を使いましょう。(クリスマスカードをあげる程なのでだいたいeuchになるかもしれませんが。)
*2:2019は翌年の年号を入れましょう。もちろん年を省いてしまっても大丈夫です。
この他にも使える文を書いておきますね。
- Frohe weihnachten und einen guten Rutsch ins neue Jahr!
(メリークリスマス&よい年を!) - Ich wünsche euch wunderbare Weihnachtstage und für das neue Jahr viel Glück und Gesundheit!
(みなさんが、素晴らしいクリスマスを迎えられますよう、そして新年が幸運と健康に恵まれますよう願っています!) - Ich wünsche euch allen ein wunderschönes Weihnachtsfest und einen guten Rutsch ins Neue Jahr!
(みなさんが素敵なクリスマスと新年に向けて、よい年の瀬を迎えられますよう願っています!) - Alles Gute zum neuen Jahr sowie natürlich beste Gesundheit wünscht euch hanz herzlich.
(よい年およびみなさんの健康を祈って。)
友達にあげる場合
友達にあげる場合は、「Liebe ○○(いつも呼んでる名前),」で始めましょう。
ich wünsche dir* von Herzen wunderschöne Weihnachten und Festtage.
Alles Liebe und Gute im 2019*!
Liebe Grüße,
○○(自分の名前)
親愛なる○へ
あなたが素敵なクリスマス休暇を迎えられますことを心から願っています。
素晴らしい2019年になりますように!
愛をこめて ○○より
*1:dirは「君へ」に近い意味になり、友達など仲の良い相手によく使います。複数宛ての場合は euch で書き、宛先も変えるようにして下さい。
*2:2019は翌年の年号を入れましょう。
上記「家族にあげる場合」で載せた文ももちろん使えます!
その場合は euch を dir などに変えるだけです。
恋人にあげる場合
恋人にあげる場合も、「Liebe ○(いつも呼んでる名前),」で大丈夫です。
ich wünsche dir und deiner Familie* frohe Weihnachten und einen guten Rutsch ins Jahr 2019*!
Liebe Grüße,
○○(自分の名前)
愛する○へ
あなたとあなたの家族が素敵なクリスマスと新年を迎えられますことを願っています。
愛をこめて ○○より
*1:dirでもいいですし、恋人の名前を入れてもいいでしょう。「und deiner Familie」は(あなたの家族)という意味があるので、家族について書きたくない場合は省いても構いません。
一緒にクリスマスを過ごさない場合を想定してますので、一緒に過ごす場合は「dir」だけの方がいいかもしれません。
*2:2019は翌年の年号を入れましょう。
恋人宛ての場合、もっと愛情表現を入れてみてもいいかもしれません…♡

2018年私のクリスマスカード見せます
私が今年、実際にあげるクリスマスカードを紹介します。
字を隠しているところが本文になり、個人的なメッセージを書いています。
MIZUKI
・男性:Liber ○○
・女性:Liebe ○○
相手の性によってLieberなのかLiebeなのか分けて書くようにして下さい。
↓ 彼の両親宛てに書いたカードです。
文字でクリスマスツリーを表現してみるのもいいアイデアだと思います♪
彼の家族とはもう何度も会っているので euch で書いています。
↓ こちらは彼のお姉さん&お姉さんの旦那さん宛てです。
違うメッセージでクリスマスツリーを表現しました。
「Sonne, Mond und Sterne, alles liegt in weiter Ferne, doch das Gute das ist ganz nah – ein glückliches und schönes neues Jahr!(太陽や月、星はすべて遠くにあるけれど、良きもの(=友達や家族など)はとても近くにある。幸運に満ちた素敵な新年になりますように!)」という綺麗な言葉です。
こちら、他の方が紹介されていたものを参考にさせていただきました。
参考 Silvestersprüche 2018/19 - schön, cool und witzigPlakos
↓ 日本語も話せるドイツ人女性の友達と前のホストマザー宛てのカードです♪
友達は日本語も話すことができるので、日本語&ドイツ語でメッセージを書いてみました。
↓ こちらが彼宛てのカードになります。本文が一段と長くなりましたね。
彼は来年、試験が受かれば晴れて弁護士への道が開かれるためこのような文を書きました。
「Ein neues Jahr heißt neue Hoffnung, neues Licht, neue Gedanken und neue Wege zum Ziel…Ein guten Start ins Jahr 2019 das wünsch ich Dir!(新年とは、新しい希望、光、思考、そして目的へ進路。いい2019年のスタートになりますように。)」
翌年に何か大きく変化しそうな人に使いたいメッセージです。
ここまでのまとめ
ドイツ語でクリスマスカード、ぜひ皆さんも書いてみて下さい!
まだドイツ語がそこまで~って方でもテンプレートを使えば書くことが出来ますね♪
間違えないで書くことは大切ですが、まだドイツ語があまり上手でなくても相手はちゃんとわかってくれます。きちんと自分の字で書いてカードをあげることの方が大切です。
ぜひクリスマスカードを書いて喜んでもらいましょう♪
私は比較的シンプルなデザインでカードを作りましたが、絵を書いたりシールを貼ったり、写真を貼ったりしてもいいかもしれませんね。
それでは、素敵なクリスマスになりますように。
コメントを残す